若葉区の救急鍵屋が開かない・回らない・鍵交換などに年中無休で対応します

若葉区へ出張無料で駆けつける鍵屋です!
マンション、アパートや戸建て住宅、オフィスビル、お店など建物の鍵開けや修理、交換、スペアキー作成、取り付け工事や車、バイク、金庫やスーツケース、バッグなどのロック解錠ほか若葉区で起こった鍵のトラブル・110番通報に年中無休で駆けつけます!出張・お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にご相談下さい。

若葉区対応の鍵のトラブル解決メニュー
若葉区でご依頼頂ける主なサービスメニューです。鍵を開ける、取り換えるなど幅広いサービスでどんなトラブルにも柔軟に対応することが可能です。

鍵を開けたい
建物扉や窓、車、バイクのメットイン、金庫のシリンダーやダイヤル、暗証番号、スーツケースのTSAロックなどあらゆる鍵を開錠します。

鍵を変えたい
シリンダーはもちろんのこと、ドアノブ、ドアレバーなどで鍵がついていないものを鍵付きに変えることも可能です。

鍵を付けたい
玄関ドアや室内ドアなどへの鍵の取り付け工事も即日完了可能です。引き戸やガラスドア、他社で断られたドアでもあきらめずに一度ご相談下さい。

鍵を直したい
鍵穴にささらなくなった、回りにくいなど鍵の不具合や故障はすぐに鍵屋にご相談下さい。放っておくと鍵が開かなくなって閉じ込められてしまったり、空き巣の被害に遭う可能性が高くなります。

鍵を作りたい
車、バイクの合鍵や家のスペアキー作成も、出張してその場で作成し、お渡しすることができます。鍵を失くしてしまって動かせない車やバイクでもすぐにエンジン始動できるようになります!
若葉区では様々な場所の鍵に対応しています!
家や車、金庫のほかでもどこに頼めば分からないような鍵や、ほかの鍵屋さんに断られてしまった鍵などでもご相談下さい。

玄関・室内ドアなど建物の鍵
住宅(戸建て・マンション・アパート・ハイツ)等に適した鍵やオフィス、店舗、テナントや商業施設向きの鍵など各メーカーの様々な製品をお客様のご要望に沿ってご提案致します。
鍵開け
玄関の鍵を開ける、勝手口・通用口やシャッターの開錠、トイレ、お風呂の表示錠の開錠、窓のクレセント錠の開錠など。時間重視・値段重視かお客様のご要望によって開錠方法も選択させて頂きます。
鍵交換
トステムの玄関ドアの鍵や鍵付きのドアノブ、マンションのエントランスドアと連動した自宅の玄関ドアの鍵、オートロック自動ドア、エレベーターの鍵など。部品があれば数十分で作業が完了可能です。
鍵取り付け
玄関ドアに2つ目の鍵を付ける、鍵のない室内ドアに鍵を付ける、鍵交換できないドアに鍵を付けるなど、鍵の追加作業に必要な鍵は用途によって様々です。しっかりとした防犯錠から簡易的な鍵まで多数ご用意しておりますのでお客様のご要望に柔軟に対応することができます。
鍵修理
折れた鍵が詰まったり、鍵が奥までささらない、ぬけない、回らないといった故障やいたずらが引き起こした鍵穴のトラブルを分解して修理致します。
鍵作成
家の鍵のスペアキーを新しく作る、または追加作成することもできます。ディンプルキーの場合は作成が非常に困難になりますので、時間がかかる、またはお断りする場合がございます。

車やバイクの開錠や紛失キーの作成
鍵がなくて動かせない車、バイクも、現場へ出張して作業しますので問題ございません。お作りした鍵はその日に内にお渡しすることが可能です。
車の鍵開け・新規鍵制作
紛失した車の鍵作成や、車内に閉じ込めてしまったインロックのお困りを出張解決します。イモビライザーキー搭載車の鍵作成は一部車種に限定させて頂いております。
バイクの鍵開け・新規鍵制作
メットインへの鍵閉じ込めによる開錠や紛失した鍵の作成、イグニッションのシャッターキー、マグロックもお任せ下さい。原付、ビッグスクーター、オートバイなど国内外のバイクメーカーに対応しています。

室内ドアの鍵
浴室、トイレ、リビングや書斎、窓などお部屋のドアの鍵開けや交換、鍵の取り付けなど。

門扉・シャッターの鍵
門やエントランス、倉庫や蔵のシャッターのシリンダー交換、開錠や鍵の取り付けなど。マンションの共同玄関と連動した玄関ドアの鍵交換もお問い合わせ下さい。

金庫の鍵開錠やシリンダー交換
手提げ金庫や業務用、古い金庫もご相談下さい。遺品整理で出てきた金庫のダイヤル番号が分からない、テンキーが故障して開けられない、ダイヤル番号はわかるが鍵がないなど、金庫の開錠や鍵交換もお任せ下さい。

ロッカー・スーツケースなど家具・鞄の鍵
スーツケースのTSAロックやダイヤル、鞄についた簡易錠・南京錠、オフィスのロッカーやデスクの引き出し、タンス、キャビネットなど壊さず開錠致します。
若葉区で多い鍵のトラブル
若葉区でよくあるご依頼内容や鍵のトラブル内容です。
- 鍵紛失
- 鍵を失くした、というトラブルは本当に良くある内容です。家の鍵を失くした場合、スペアキーがあっても念のため鍵を交換される方がほとんどです。中にはすぐに、今日中にと、お急ぎでされる方もいらっしゃいます。
- 防犯
- 防犯性強化のため鍵の交換や取り付けのご依頼を頂くことは多いです。近隣の住宅がみんな玄関に二つ鍵が付いている、今の鍵だけでは防犯性が不安、近くで空き巣被害が多発しているなど、ご理由は様々です。近年は防犯意識の上昇が感じられます。
- ダイヤル番号を忘れた
- 金庫に関するご依頼がほとんどです。金庫を開け閉めするとき、鍵だけで使用してダイヤルはガムテープなどで動かないように固定しておく、というように使用されている方は結構多くいらっしゃいます。そして、このダイヤルが動いてしまい、金庫が開けられなくなるというトラブルが特に多いです。
- 回らない
- 鍵が回りにくい、または全く回らなくなってしまったというトラブルの解決のご依頼も多く頂いております。ドアノブが空回りしてしまったり、固くて動きが悪くなったりと症状は様々ですが、ほとんどが10年以上お使いで経年劣化が進んだことが原因という事が多いです。こういった場合、修理では再発の可能性があるため、交換することをお勧めしています。
- 閉じ込めた
- 鍵のとじ込みもとても多く見られるトラブルです。特に車の鍵を車内に置いたままロックされてしまったということが多いです。近頃の車に多いリモコンタイプの鍵の場合は、キーを車の中に置いたままドアを閉めると誤作動でロックが掛かることが稀にあるようです。
若葉区で頂いたご依頼
若葉区で当店が行った鍵のトラブル解決作業をご紹介します。
鍵が抜き差ししずらく回しにくいので交換したい

何週間か前から鍵の調子が悪くて抜き挿しがしづらく回すのも固くて大変だったそうです。そして、今日閉めようと思い鍵を回そうとしたら鍵が折れてしまい取れなくなったので鍵屋にご依頼したとのことでした。今回のご依頼は、玄関扉の鍵を抜いてほしいとのことと別の物に交換してほしいとのことでした。
まず現場に着いてから、玄関扉を拝見させていただいたところ付いていたのはMIWAのURでした。玄関扉は開いた状態だったので、折れた鍵はそのままにして内側から鍵を取り外していきお客様に交換で取り付けることができるMIWAのPS-SL09というディンプルキーを紹介しました。お客様も、それでお願いしますとのことでしたのでMIWAのPS-SL09に交換させていただきました。
今回の玄関扉の交換は、少し加工して取り付けなければいけなかったので少々手こずってしまいましたが見映えよくキレイに取り付けれたので良かったです。MIWAのURは、防犯性は悪くないのですが10年20年使かっていると鍵の溝の深いところが折れやすくなり鍵穴の中で折れてしまうので気を付けてください。
鍵を落としてしまったので交換してほしい

お子さんが学校から帰られる際に、住所が記載されてる物と一緒に鍵を落としてしまい怖いので鍵を交換しようと鍵屋にご依頼したとのことでした。
玄関扉を拝見させていただいたところ付いていたのはTOSTEMのPSでした。元々付いる物が防犯性の高いものでしたので同じ物タイプのTOSTEMで鍵交換をしました。
ここ最近、空き巣被害の話をよく聞くようになり鍵をなくされた方もいつか交換しようと先伸ばしにしていたら空き巣被害にあってしまったということがあったそうです。住所が記載されてる物と一緒になくされた場合は、もちろん早急に交換した方がいいのですが住所が記載されてる物と一緒になくされていなくてもお住まいのところから近場でなくされているのであればそちらもなるべく早めに交換を検討した方がいいかもしれません。一度鍵をなくして交換されてない方は気を付けてください。
鍵の紛失による玄関解錠と鍵の交換

友達と朝まで飲んでいて帰って来た際に鍵がなくなっていることに気付きもうどこでなくしたのかもわからないので鍵屋にご依頼したとのことでした。
玄関扉を拝見させていただいたところ付いていたのはMIWAのPR.LSPとMIWAのNDZが付いていました。2ヵ所とも鍵が掛かっているとのことだったのでドアスコープからの解錠を行いました。しかし、PR.LSPはすぐに開いたのですがNDZの方だけ距離の問題で開けることができませんでした。お客様は、NDZの方だけ鍵が1本もないので壊してもいいですと言ってくれたので破錠作業を行わせてもらいました。そのあと新しいMIWAのNDZを取り付けて作業を終了しました。
今回の玄関扉の解錠と交換は、MIWAのPR.LSPはすぐに解錠できたのですがMIWAのNDZの方だけ解錠できず時間が掛かってしまいました。まだまだ技術力が足りなかった部分があったと思うので技術向上するようもっと頑張っていこうと思います。
内側に頑丈な鍵を取り付けてほしい

お客様のご要望は、上の階の方で空き巣被害に遭った方がいて自分も怖くなったので内側に鍵を取り付けようと思ったとのことと壊れないような頑丈な鍵を取り付けてほしいとのことでした。一週間ぐらい前に、急に外が騒がしいと思ったら上の階の方が寝てるあいだに空き巣被害に遭ったと知って内側だけでも取り付けようと思い鍵屋にご依頼したとのことでした。
外側には鍵はいらないとのことだったのでGOALのP-MDUを紹介しました。こちらの内側に付く、ケース錠はガッチリ取り付けられるのでこちらを紹介しました。
今回の新規取り付けは、今までGOALのP-MDUは表からも鍵を取り付けることが多く時間が掛かっていましたが今回は内側だけだったので時間が掛からず取り付けることができました。内側だけ、GOALのP-MDUを取り付けることによって泥棒がピッキングをして入ろうとしても鍵を壊して入ってこようとしてもP-MDUが掛かっているため開けることができません。それに、表側から見ても玄関扉には1ヵ所しか付いていないようにしか見えないため泥棒にもバレません。頑丈に付いているため玄関扉を無理矢理開けようとしてもそう簡単には開けられません。お客様は、理想通りで大変喜んでおられていたので良かったです。
玄関扉に新しく鍵を取り付けてほしい

お客様のご要望では、何度も泥棒に入られているため新しく鍵を取り付けてほしいとのことと泥棒は針金みたいなので内側から開けてきているかもしれないのでその対策もお願いしますとのことでした。ご依頼した理由は、ALSOKに防犯カメラを設置してもらおうと思ったが壁に穴を開けてはいけないと大家に言われたため玄関扉の防犯を上げるしかないと思い鍵屋にご依頼したとのことでした。
現場に着いてから、まず玄関扉を拝見させていただいたところ付いていたのはMUL-T-LOCKのDZでした。お客様は、泥棒が針金などで内側から開けているかもしれないとおっしゃっていたのでKABAの面付補助錠6503Eをご紹介させていただきました。KABAの6503Eは、MUL-T-LOCKと同じぐらい防犯性は高いです。そして、防犯サムターンが付いており徘徊防止や今回のような内側に針金などで開けてくる泥棒に開けられないように対策されております。 今回の玄関扉の新規取り付け作業は、鉄扉だったので少々手こずってしまい時間が掛かってしまいましたが、お客様は、大変喜んでおられていたので良かったです。
鍵の開け閉めができない

一週間ぐらい前から鍵の調子が悪く開け閉めしづらかったの直してほしいとのことでした。原因は、鍵を12年間使っていたため経年劣化によりシリンダーの中に錆が溜まり詰まったからです。
まず玄関扉を拝見させていただいたところ付いていたのはMIWAのPR.LSPでした。お客様から鍵をお借りして一通りの動作を行ってみた結果、抜き挿しがしづらく回すことができませんでした。原因が分かったところでドアノブを分解して洗浄していきました。
今回の修理は、プッシュプルハンドルだったので分解するのに少々時間が掛かってしまいました。お客様は、12年間ずっと使い続けていたためか錆が結構溜まっていました。鍵の不具合が出やすくなるのは約7~10年で抜き挿しがしづらくなったりします。こういう場合になったときは、まずはホームセンターなどに鍵専用の潤滑油があるのでそちらを吹き掛けてください。しかし白い粉も入っているものは使っても大丈夫なのです が吹き掛けすぎるとそのその粉と一緒に固まってしまい悪化してしまう可能性がありますので気を付けましょう。そして、もうひとつ応急措置の方法がありそれは鉛筆でディンプルキーのへこみに塗ります。そうすると鉛筆の粉が錆といっしょに下に落ちてくれます。